星読み

星よみは自己分析ツールです

スポンサードリンク/



「星よみ」とは占星術のホロスコープを読み解き、自分を知ることです。

でも、私は星占いを信じていません。自分の人生を動かすのは自分自身ですし、地に足つけて歩んでいくものだと思っているんです。

生まれてくる環境や親が宿命(変えることのできないもの)で変えることはできないけれど、その後の人生は自分で選んで変えていけると思っています。占いで決めつけられるのは嫌です。

命の宿るところ、宿命は変えられないけれど、命をどこへどう運ぶかの運命は自分で決められます。

そういった思いから私の星よみは、人生の正解を見つけるのではなく、自分を精一杯に活用するための運命をサポートする星よみです。

ホロスコープにもいわゆるお金持ちの配置があったりしますが、それが自分のチャートにないからと豊かになるのをあきらめるのもおかしな話です。
というか私自身があきらめたくなかった、私にはお金持ちの配置はありませーん(笑)

そこでホロスコープをどう使うかというと、じゃあどうしたら豊かになれるのか?をチャートで見ていくのです。
そしてチャートにある自分の強みだったり、自覚はないけど良しとでていることをしてみたり。

数撃ちゃ当たるではなく、的を絞って行動・検証する。的を絞るための材料にする感じと思ってください。

人生のテーマを読み解く

ホロスコープでは自分の太陽星座が人生の方向性をあらわしています。
私は仕事に悩んだ時に、人生の方向性をヒントに職業選択のヒントにしてきました。
また、自己完結型タイプなのか、他者ありきのタイプなのかは、人間関係やコミュニケーションに悩んだ時は大事なポイントです。

性格の傾向を読み解く

大人しいタイプでも恋愛では自分から行動するタイプだったりと、そんなこともホロスコープには出ています。私はコレめっちゃくちゃ当たってましたね💦

でも他のことはたいていじっくり下調べをしてから行動するんです。石橋をたたきすぎて割ってしまい、いつまでも渡れないくらいです。

結構具体的に自分を深掘れるツールです

たとえばLINEのやりとりでも、即返信が当たり前な星座があります。

返信文を受け取った相手の反応を考えすぎて疲れる星座もあります。

あえて時間を置いてからしか返信しない星座もあります。

これが結構そのとおりだったりするので面白いです。家族やパートナーとのLINEのやり取りに不満があるなら、相手の星座をチェックしてみるとタイプが分かって無用なイライラが減るかもしれません。

12星座は12人のアナタ

ホロスコープでは誰しもが12星座をもっています。普段雑誌の星占いで見るのはそのうちの1つであるメイン星座だけなんです。

そして12の星座はあなたの12のキャラクターをあらわしています。

家でのアナタ、会社でのアナタ、恋人の前でのアナタ、友人の前でのアナタ、いろんな顔があるのが当たり前。
こんなふうにいろんな12人のアナタをホロスコープで知ることができます。

まとめ

星よみは俯瞰的にも、具体的にも自己分析できるツールです。
適職・恋愛・人間関係・コミュニケーションパターンなど知って応用できる要素がたくさんあります。
既存の堅めの自己分析はやり尽くしたけど、、というアナタぜひ星よみで新しい角度から自分を知ってみてくださいね。